東北地区肛門疾患懇談会会則


第一条(名称)

  本会は東北地区肛門疾患懇談会と称する。

第二条(目的)

  本会は東北地区における大腸肛門疾患に関する診療の進歩を図ることを目的とする。

第三条(事業)

  本会は年一回の懇談会を開く。

  このほか本会の会員の目的を達成するに必要な事業を行う。

第四条(会員)

  本会を構成するものは、第二条の趣旨に賛同する医師とし、懇談会に参加する。

  なお、準会員としてナース、スタッフも懇談会に参加できるものとする。

第五条(役員)

  本会は世話人によって運営する。

  代表世話人は世話人会の中で決定される。

  事務局担当者が庶務を行う。

  なお、連絡その他は事務局を通して行う。

第六条(世話人会)

  世話人は世話人会を構成し会務に関する事項を議決する。

  世話人会は年一回以上開催するものとする。

第七条(会則変更)

  本会会則の変更は、世話人会で決議される。

第八条(会費)

  本会会費は、懇談会出席の会員から徴収し本会の運営に充てる。

  会費は、原則的には三千円とする。

  但し、特別講演等を行う場合は適宜決定する。

第九条(その他)

  本会会則は、平成5年8月1日より施行する。
  本会会則は、平成15年8月1日から改正する。
  本会会則は、令和2年4月7日から改正する。